こんにちは、
STYLE‐B 遊び担当です。
フカヤが展開するオリジナルブランドの『DAVOS/ダボス』から
新しくツーリングバイクがリリースされましたね
これが最強にかっこいいし、具合がいいので是非お勧めしたい。
グラベルバイクではなくネオランドナー、これがまた僕の旅心を刺激する、、、
フレームはクロモリとカーボンフォークの最強コンビ ※TANGE Champion No.1
テーパードヘッドを採用、前後スルー、フラットマウント台座など一通りの遊び心は揃っている。
今回特別に㈱フカヤさんから試乗車をお借りできたのでインプレをまとめてみた。
車両のスペックとかは乗り心地とかはいくらでもほかの記事があるので
あくまでも遊び人として気になる部分にフォーカスしてみたので参考にして頂ければ。
最初に感動した部分はスルーシャフト部分、ほとんどのフレームがキャリアなどを装着するときにはダボ穴を使用して取り付ける、もちろん当たり前だったので多少の傷は否めないがDAVOSはスルーシャフト部分中心にダボが装備されている、おかげでフレームを傷つけない設計。さすがJAPANブランド。こう言った気遣いがうれしいポイントだ。
次に気になったのがフォークダボの位置 ☟☟☟
これがまた絶妙な高さでこのようにボトルゲージを付けることも可能
ボトルも取りやすく、おかげでハンドル周りはすっきり。
同社で扱っている『ACE⚙PACK』との相性もバッチリ★
取り付けられているフロントラックはオプション
※フロントラックはオプションです
フロントラック下部にはライトマウントステーが標準装備、
小ぶりなデザインだからこそドロップハンドルとの相性も良さそうだし
実際に使っている人たちの声から生まれた装備内容とアイデアの集大成なのが分かるアイテムだ。
これから自転車を始めてみたいなら迷わずDAVOS-604
旅だけではなく、普段の足として、週末の相棒として、新しいジャンルの入り口として
争奪戦間違いなしのフレーム、確実に手に入れたい方はご予約必須です。
※MHBは限定カラー
Size | S | M | L |
A | 460 | 520 | 540 |
B | 74.5 | 74 | 74 |
C | 515 | 530 | 550 |
D | 120 | 140 | 160 |
E | 70 | 71 | 72 |
F | 1005 | 1007 | 1017 |
G | 425 | 425 | 425 |
H | 68 | 68 | 68 |
I | 764 | 805 | 825 |
reach | 362 | 365.3 | 378.8 |
stack | 68 | 68 | 68 |
J | 125mm以上推奨 | 125mm以上推奨 | 125mm以上推奨 |
フレーム | TANGE Champion No.1 パイプ ラック/フェンダーマウント |
フロントフォーク | フルカーボンフォーク(ラック/フェンダーマウント) コラム未カット |
ヘッドチューブ | テーパードヘッドチューブ(上34mm/下44mm) ヘッドパーツ付属(トップキャップ/プレッシャーアンカーなし) |
ブレーキマウント/BB仕様 | 前後フラットマウントブレーキ/BSA 68mm |
前後スルーアクスル | F12x100、R12x142 (M12*P1.5mm) DAVOSキャリア用スルーアクスル付属 |
クランク/チェーンリング | ロードクランク不可、GRXなど クランククリアランス125mm以上推奨 シングル44T(max), ダブル48Tx32T(max) |
ローター径 | 前後最大160mm対応 ※後160mmの場合アダプター「SM-MA-R 160 D/D」を使用下さい。 |
シートポスト径 | 27.2mm シートクランプ付属(サイズ29.8mm) ※ドロッパーシートポスト対応 |
カラー | マットブラック/マットオリーブグリーン |
フォーク重量 | 約498g(未塗装、コラム未カット、アダプターなし) |
フレーム重量 | 約1900g(未塗装、Sサイズ) |
タイヤサイズ | 700c Max 45mm/ 650b Max 54mm |
STYLE-BアクセスMAP
JR五反田駅から徒歩5分
東急池上線大崎広小路駅徒歩1分
営業時間11時~19時(無休)
コインランドリーは24時間営業