こんにちは!
最近は日差しも心地よく、自転車デビューにピッタリな季節ですね。
入り口にお店を構えている旬八青果店にはスイカやパイナップルなど、夏の果物がお目見え?
(写真に果物が映ってませんね…☁)
STYLE-Bにも初夏到来!!スポーツバイクデビューしてみたい!というお客様が増えてきました♪
そこで今日のブログでは自転車の保管について書きますね✎
せっかく買った自転車…
なが~~~~~く乗りたいですよね??
自転車の保管で重要なことは、雨ざらしにしない☔ということです。。
購入する前に保管場所をしっかり確保しておきましょう?
屋内駐輪場がない×というお客様は室内保管がイイですよ!!
まずは第一歩として、メンテナンススタンドを購入することをオススメします!!
安い!便利!
取り付けるとこんな感じ…
後輪が浮いてくれるので、床が汚れません!!(前輪は…(笑))
メンテナンススタンドというネーミング通り
チェーン掃除をしたり、変速調整をする際にとっても役に立つ代物です◎
お次はこちらGIZA PRODACTS(ギザプロジェクト)のバイクスタンド。
取り付けるとこんな感じ…
スタイリッシュですね~◎
STYLE-BではPure cycles(ピュアサイクルズ)のロゴシールを貼っています♪
ちなみに、こんなカーペットを敷いてあげると床も汚れませんね(笑)
私は、昔、段ボールを敷いていました…☁
実は、縦置きすると、スペースも取りません!!
先ほどのバイクスタンドと汚れてもいい壁があれば完璧です。
壁に立てかけてあげましょう。
ちゃんと自立してくれますし、これは一番最初に紹介した、
メンテナンススタンドを使用してできますよ♪
2,000円でできます!!安い!!
お店ではMINOURA(ミノウラ)P-500AL-6Sを使って自転車を展示しています。
もちろんお取り寄せ可能です。少し高いけど安心。そしてお部屋がかっこよくなります。
保管場所がどうしても見つからない場合は折畳み自転車がいいかも!こちらも少々お高いですが、、
OXエンジニアリングのPECO(ペコ)なら、大きめの靴箱やクローゼットにも収納可能です。
こんなに幅が小さくなります♪優秀♪
PECOの詳細はまたの機会に…
ちなみに試乗車、展示車ありますので、試しに来てくださいね♪
—
参考までに、駐輪場がない我が家では2台の自転車を室内保管しています?
大きな靴箱があるので助かります~♪
折畳みは靴箱に収納!!!小さくなるととっても便利ですよ~
(上段にはグローブやライト、工具なども置いています..)
ロードバイクは縦置きスタンドで部屋の隅に収納。
自転車はとにかく室内保管!!
維持費も全然違うので、皆さん真似してみてください◎
保管したいけどどうしたらいいの…?とお悩みの方は是非スタッフに聞いてみてください♪
次回のブログもお楽しみに~★
👆👆👆(詳しくはクリック)👆👆👆
-
インスタグラム@styleb0313 も毎日更新中!!
是非フォロー&イイネ!お願いします♪
—
STYLE-BアクセスMAP
JR五反田駅から徒歩5分
東急池上線大崎広小路駅徒歩1分
営業時間11時~19時(水曜定休)